入会変更届 会員の広場 |
耐火物誌
1966/8 103集 18巻
会報 | 築炉委員会、造塊用耐火物委員会、編集委員会、 | ||
報文 | 熱線法による耐火物の熱電導率の迅速測定 | 上井勲,福井雅男 | 352 |
第36回製鋼炉用耐火物委員会資料(その2) | |||
Ⅲ 平炉関係 | ①平炉々体水冷について―冷却函の設置― | 石原重利 | 361 |
②高温焼成塩基性レンガの平炉天井使用結果について | 大坪勝彦,多田高治 | 367 | |
③転炉レンガ屑を平炉炉床修理に使用した結果 | 平尾英二 | 371 | |
④平炉天井用高純度MgOクリンカー使用不焼成マグクロレンガの実用試験結果 | 岸田正夫 | 373 | |
⑤平炉用炉材の変遷と原単位について | 樋口正其,三沢賢一 | 375 | |
IV その他 | ①マグネシアレンガの性状におよぼす高温焼成効果について | 滑石直幸 | 379 |
築炉研究懇談会 | ①高炉主樋樋材の一施工方法について | 大槻鉄二郎,小樋義久 | 383 |
②高炉キャスタブル吹付施工結果 | 門野敦郎 | 385 | |
③出鋼樋におけるプラスチック耐火物の利用 | 中沢三知彦 | 388 | |
統計 | 昭和20年度以降の粗鋼と耐火れんが生産量および比較耐火物6月分生産実績、耐火物8月分生産計画1.粗鋼生産高速報(41年6月分) | 390 ,391 |
|
文献 | 393 | ||
特許、実用新案、耐火物に関する米国特許番号紹介 | 400 |
1966/7 102集 18巻
会報 | 製鋼炉用耐火物専門委員会、規格委員会、編集委員会、 | 事務局だより | |
資料 | 耐火レンガ製造に対する酸化チタンの寄与について | 三田正揚 | 294 |
耐熱材料および構造材料としてのセラミックスの進歩 | 桜井泰 | 307 | |
36回製鋼炉用耐火物委員会資料(その1) | |||
Ⅰ転炉関係 | ①最近の転炉々体レンガについて | 渡辺秀夫 | 314 |
②転炉出鋼ロ使用後マグネシアレンガの変質について | 谷哲郎,林武志,奥田茂 | 317 | |
③転炉々体内容積の差異による炉体レンガ寿命差について | 岸田正夫 | 322 | |
Ⅱ電気炉関係 | ①電気炉でのタールドロマイトレンガの使用結果 | 永井親久 | 325 |
②電気炉々壁に使用したダイレクトボンド塩基性レンガの組織変化について | 宮武和海,古海宏一,鹿野弘 | 328 | |
③電気炉々蓋に使用された酸化クロム含浸高ばん土質レンガの変質 | 林武志,檀上弘行,土井原健雄 | 331 | |
④電気炉々壁における電融マグネシア使用レンガの損耗機構について | 宮武和海,古海宏一,鹿野弘 | 333 | |
⑤電気炉天井の集塵孔レンガの寿命について | 松岡秀矩 | 339 | |
統計 | 1.昭和40年度キャスタブル等耐火物生産実績 2.昭和30年度以降キャスタブル等耐火物生産実績 3.昭和40年度クローム鉱およびマグネシアクリンカー受入消費実績 | 341 | |
④耐火物用原料消費実績の推移 ⑤耐火物5月分の生産実績と7月分の生産計画について ⑥粗鋼生産高速報(41年5月分) | 342 | ||
文献 | 343 | ||
特許、実用新案、耐火物に関係ある米国特許番号紹介 | 347 ,348 |
1966/6 101集 18巻
会報 | 編集委員会、総会、理事会、支部だより、和歌山製鉄所見学会記 | 事務局だより | |
報 文 | フリクションプレスの成型能力に関する二,三の解析 | 深井啓敏 | 252 |
資料 | 耐火物の熱間クリープの解説 | 若林明 | 256 |
学振124資料 | ①荷重軟化試験における問題点 | 鈴木弘茂 | 260 |
②マグネシアクリンカー共通試料の荷重軟化協同試験結果に関する検討(主として中・四国地区関係) | 毛利定男,林武志 | 263 | |
③マグネシアクリンカー共通試料の荷重軟化協同試験結果に関する検討(主として東海地区) | 太田善造,水野茂樹,原俊男 | 269 | |
日本鋳物協会耐火物部会資料 | ①キュポラ用不焼成レンガの検討 | 田島光三 | 270 |
②キュポラ用タール加エレンガの検討 | 杉戸嘉彦 | 273 | |
③キュポラ用タール加エレンガの検討(雰囲気の変化における侵食) | 宮武和海 | 274 | |
統計 | 昭和40年度(1~12月)耐火物の生産・輸出入実績および耐火物原料輸入実績、耐火物4月分生産実績と6月分生産計画について, | 276 | |
随想 | アルゼンチン見聞記 | 児玉久 | 281 |
文献 | 283 | ||
特許、 | 実用新案、 | 290 | |
統計 | 耐火物4月分生産実績と6月分生産計画について、粗鋼生産高速報(41年4月分) | 280 |
1966/5 100集 18巻
会報 | 規格委員会、学振124委員会 | ||
報文 | 粘土質レンガに対するアルカリの作用 | 仙波喜美雄,八田篤明 | 210 |
資料 | 長崎県産の2,3の窯業原料について | 横井晃,熊谷昌久 | 217 |
設備委員会資料 | 共通研究題目 原料の水分が粉砕量・粒子の大きさ等におよぼす影響に付て | 224 | |
1.目皿フレットによる粉砕 | 上田政夫,岩本義見 | 225 | |
2.上皿フレットによる粉砕 | 藤井稔,小山毅 | 228 | |
3.インペラーブレーカーによる粉砕 | 浜本不二夫 | 229 | |
築炉研究懇談会資料 | 電炉の熱間吹付補修について | 樋口正其,藤田誠一 | 231 |
統計 | 2月中耐火物生産高と3月,4月生産計画、紹和41年度鉄鋼生産見通し発表、わが国セメント生産概要 | 233 234 |
|
文献 | |||
特許、実用新案 | 耐火物に関係ある米国特許番号紹介…… | 242 244 |
1966/4 99集 18巻
会報 | 総会、編集委員会、 | ||
報文 | ドロマイトの高温加熱(~2000℃)による性状変化 | 大庭宏,杉田清,野村高照 | 162 |
造塊用耐火物委員会小委員会資料 | 侵食試験法案骨子ならびに解説 | 林武志,京田洋 | 171 |
日本鋳物協会耐火物部会資料 | 溶銑による耐火物の侵食試験結果(1) | 林武志,石沢健喜 | 172 |
溶銑による耐火物の侵食試験結果(2)(試料の変質についての観察) | 林武志,石沢健喜 | 174 | |
溶銑による耐火物の侵食試験結果(3)(キュポラ内の地金と共に落下させ回収したレンガとの比較) | 林武志,石沢健喜 | 178 | |
キュポラ内張りに使用された使用後レンガの試験結果 | 林武志,石沢健喜 | 180 | |
学振第124委員会資料 | マグネシアクリンカー荷重軟化温度測定結果 | 水野茂樹 | 185 |
マグネシアクリンカー共通試料の荷重軟化試験結果 | 滑石直幸 | 187 | |
学振試験方法案によるマグネシアクリンカーの荷重軟化試験結果 | 毛利定男,林武志 | 189 | |
共通試料による荷重軟化試験方法の検討(荷重軟化試験方法の検討のための共通試料による協同実験) | 宮武和海,古海宏一 | 192 | |
共通試料(東京地区)の荷重軟化試験 | 吉田英雄 | 196 | |
文献 | 197 | ||
特許と実用新案 | 耐火物に関係ある米国特許番号紹介 | 201 |
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。